情報公開
病院情報の公表
病院情報の公表
DPCデータに基づく「令和5年度 北茨城市民病院 病院情報の公表」を掲載しました。
当院では、DPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、情報公開を進めています。この指標によって、当院の特徴や現状を理解していただくことを目的としております。
厚生労働大臣が定める掲示事項
厚生労働大臣から掲示が定められている事項は下記のとおりです。
医療安全対策について
当院では、医療法に従って月1回の医療安全対策会議を実施しております。また、リスクマネージャーによるヒヤリ・ハットインシデントレポートの分析や院内ラウンドを行い検証した結果を安全対策委員会へ上申し検討事項や方針決定を行っています。
感染防止対策について
外来・入院される患者様に対して感染指針にのっとり、ICT(感染防御対策チーム)を編成し院内ラウンドを実施しています。感染が発生した場合の対策を計画立案・実行・評価しアウトブレイクを防ぐようにしています。
経営強化プラン
北茨城市民病院経営強化プランの策定
公立病院は、地域における基幹的な公的医療機関として、地域医療の確保のために重要な役割を担っていますが、多くの公立病院において、経営状況の悪化、医師不足等のために、医療提供体制の維持が極めて厳しい状況に置かれていました。
総務省は令和4年3月に「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」を新たに策定し、これまで重視していた統廃合を含む「再編・ネットワーク化」を促すのではなく、地域の中で各公立病院が担うべき役割や機能を改めて明確化・最適化した上で、病院間の連携を強化していくことが重要とされたところです。
このことを踏まえ、当院においては、ガイドラインに基づき、持続可能な地域医療提供体制を確保するため、「北茨城市民病院経営強化プラン」を策定しました。今後は、このプランに基づき、医師の働き方改革を行いながらも地域の中核的病院として質の高い医療を安定的に提供できるよう、これまで以上に経営改革と収支改善を図ってまいります。
北茨城市民病院経営強化プラン評価委員会
当院では、医療関係者や学識経験者、地域住民からなる「北茨城市民病院経営強化プラン評価委員会」を設置し、毎年度経営強化プラン実施状況の点検・評価などを行うこととしました。
経営強化プラン評価結果については、点検・評価後速やかにホームページで公表します。
お知らせ / イベント情報 / 採用情報 / 入札情報 のいずれかを入力してください。
お知らせ