メニューをスキップします

北茨城市民病院

採用情報

ホーム > 採用情報 > 働くスタッフたち > 先輩の声

先輩の声

医療技術部

薬務室 薬剤師  田村

私は、当院に新卒で入職して6年目になります。臨床現場において医師や看護師、管理栄養士、リハビリ技師等の多職種と連携し、患者さんの治療に係っています。
チーム医療の中で学ぶことも多いです。患者さんの治療の過程や、状態の変化について直に接することは、自身の成長にもつながります。笑顔で退院される患者さんに接することもやりがいの一つです。
入職後の教育体制も整っています。主な業務は、調剤業務、製剤業務、病棟業務、薬剤管理指導、外来化学療法、DI業務等です。地域の基幹病院として過疎化地域への巡回診療も取り組んでいます。ぜひ一緒に地域医療を支えていきませんか。

臨床検査室 臨床検査技師  上遠野

私は、当院に入職して3年目になります。当院は患者数も多く、多忙な病院ですが、患者さんを第一に考え、一人ひとりに真摯に向き合いながら日々業務に取り組んでいます。
検査室では、一定期間で業務がローテーションする業務掲載を採用しており、生理機能検査や検体検査、細菌検査など様々な業務に携わることができるため、幅広い知識と技術力を身につけることができます。
現在、腹部超音波検査習得中であるため、今まで以上に知識と技術力を磨き、臨床検査技師として努力を怠らず、より一層成長していきたいです。

看護部

2A病棟 看護師  高橋

当院に新卒として入職し4年目になります。私が勤務する外科病棟は、手術や抗がん剤治療を必要とする患者さんが入院されています。常に患者さんの不安な気持ちに寄り添い、思いやりの心を大切にしながら、看護をさせていただいています。
また新人教育にも携わり、精神面や技術面で後輩のサポートができるように心がけています。教えることで自身の学びも多く、新人と共に成長していきたいと考えています。
これからも、患者さんとご家族の声に耳を傾け、一人の看護師としてさらに成長していけるよう努力していきたいと思います。

2B病棟 看護師  槇

私は、内科病棟や外科病棟で経験を積みたいと思い、当院に就職して4年目になります。前病院との働き方の違いや、今までに経験したことがないことも多くありましたが、「患者さん第一に」を信念として日々奮闘しています。
2024年2月に、能登半島への災害支援に行かせていただき、自分としても貴重な経験となりました。さらに災害支援に対する知識を深めたいと考え、災害支援ナース養成研修を受講しました。
これからも自分の苦手なことや新しいことに挑戦し、知識と経験を増やし、看護師として、災害支援ナースとして成長していきたいです。

2B病棟 看護師  山内 

市民病院に新卒として入職し2年が経ちました。入職当時は何もわからず、緊張と不安でいっぱいでしたが、同期や先輩方に支えていただき、少しずつ成長することができました。
まだまだ覚えなければいけない事もたくさんありますが、患者さんにより良い看護が提供できるよう、日々の努力を継続していきたいと思います。また、後輩ができた今、自分の経験を伝え、周囲のスタッフと協力しながらチーム医療に貢献していきたいと思います。

3A病棟 看護師  赤津

内科急性期病棟で勤務して7年目になります。この間に、産休・育休を取得し、現在は時短勤務での働き方をしています。
新人指導に携わる機会も多く、私自身もたくさんの学びを得られております。先輩方や他職種の方々にもご指導いただいたり、相談に乗ってくださる方々に囲まれ、日々の業務に励むことができています。
患者さんにとって「寄り添った看護」とは何かを日々模索しながら、多忙ですが一人ひとりの想いに応える看護を心がけています。

 

お知らせ / イベント情報 / 採用情報 / 入札情報 のいずれかを入力してください。

採用情報