メニューをスキップします

北茨城市民病院

診療科のご案内

ホーム > 診療科・部門紹介(診療内容) > 診療科のご案内 > 循環器内科

循環器内科

診療体制(4月)

    土(第1・3・5)
循環器内科 午前 山尾 山尾   山尾 秋島(第3) 山尾・油井
午後     油井 山尾 秋島(第1)  
禁煙外来 午前           油井 
動脈硬化外来 午後     油井       
ペースメーカー
外来
午後  山尾          

循環器内科はすべて予約診療となります。( )内の数字は週数を表しています。
土曜日の診療は、第1・3・5週の午前のみです。
他院からのご紹介で受診の場合は、診療情報提供書をご持参ください。

当科の特色

循環器内科は、心臓や血管に関する疾患(狭窄症、心筋梗塞、不整脈、弁膜症、心不全、末梢動脈疾患等)を専門に診察しています。外来診療では、症状にあわせて心臓超音波検査や冠動脈CT、24時間心電図、運動負荷心電図などの検査を行っています。高血圧や脂質異常症等の動脈硬化の原因となる症状を治療することにより心疾患の予防にも努めており、ペースメーカー外来、動脈硬化外来、禁煙外来等の専門外来も行っています。
入院診療では、心臓カテーテル検査等を主に行っていますが、内科医師の協力のもと、急性心不全にも対応しています。また、虚血性心疾患については、ステント留置術等のカテーテル治療も積極的に行っており、令和3年度からは、高度石灰化病変に対するロータブレーター治療ができるようになりました。徐脈性不整脈に対しては、ペースメーカー植込み術を行っています。当院では対応困難な高度治療が必要な場合は、近隣の医療機関へご紹介させていただいております。

認定施設等

日本循環器学会循環器専門医研修関連施設(基幹施設:いわき市医療センター)

医師紹介

医療安全管理室長兼循環器内科長  山尾 秀二
【資 格 等】 日本内科学会認定医、日本循環器学会循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医・名誉専門医
【所属学会】 日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会
【専門分野】 循環器疾患一般、虚血性心疾患、末梢動脈疾患、心血管インターベンション治療

非常勤医師

秋島 信二 (茨城県立中央病院 副病院長)
【資 格 等】 日本外科学会専門医・指導医、心臓血管外科専門医認定機構専門医・修練指導者、日本胸部外科学会正会員・認定医、日本心臓血管外科学会国際会員
【専門分野】 心臓血管外科(循環器内科/第1・3金曜日)
油井 満 (いわき市医療センター 内科主任部長)
【資 格 等】 日本プライマリ・ケア連合学会認定医、日本心血管インターベンション治療学会認定医・名誉専門医
【専門分野】 循環器一般(循環器内科、禁煙外来、動脈硬化外来/毎週水曜日、第1・3・5土曜日)

主な疾患、検査及び治療法等

◎主な疾患

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、心臓弁膜症、心不全、心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症等)、不整脈(心房細動、心室頻拍、洞不全症候群、房室ブロック等)、閉塞性動脈硬化症

◎主な検査及び治療法

心臓超音波検査、ホルター心電図、運動負荷心電図、冠動脈CTC、ABI検査、冠動脈造影検査、経皮的冠動脈形成術、末梢血管形成術、ペースメーカ移植術

循環器内科実績紹介

循環器内科処置・手術等実績一覧(PDFファイル:241KB)

お知らせ / イベント情報 / 採用情報 / 入札情報 のいずれかを入力してください。

お知らせ